夫の浮気カウンセリング・妻の心理学

夫の浮気カウンセリング・妻の心理学

浮気 不倫について

人が浮気や不倫をするには、様々な理由があります。その理由は、本人が気づいていることもあれば、無意識で感じていることもあり、様々です。
一般的に浮気とは、特定のパートナーがいながら「ほかの異性と深い関係になる交際する」ことです。
肉体関係の有無に関係なく、ほかの異性に心を移すことも浮気とされています。しかし、自分が浮気だと思って相手を責めても、人が浮気や不倫をするには、様々な理由があります。
特に、夫が不倫をしていて、大きな夫婦問題に発展することも珍しくはないでしょう。
そこから、もう一度夫婦としてやり直していく選択もあれば、離婚して新しい道を進むケースもありますが、何が正解で何が間違いかはありません。
正解が何なのか、すぐには答えが出せないから、苦しみ、悩み、大きな壁にぶつかってしまって当然です。

浮気の価値観

浮気の価値観は人によってさまざまです。自分では浮気している気持ちがなかったとしても、相手が「裏切られた」と感じれば浮気になります。
反対に、浮気だと相手を責めても浮気している自覚がない場合もあるでしょう。
浮気は、浮気と捉えるかそうでないか人によって価値観が異なるのです。
嫉妬深い人なら、異性と話をしただけで浮気と捉えてしまうこともあります。

1:異性の体に触れる

日本ではハグの習慣はありません。挨拶の一種として抱き合うことなんてないのです。異性と手をつなぐ行為は特別な意味や下心があると考えていいでしょう。肩を組む、腕を絡ませるなどの行動も浮気と捉えられても仕方がありません。

2:隠れて異性と遊ぶ

配偶者がいる場合は、異性と二人きりで遊びに行くこと自体、許せないと言う人も多いでしょう。いくら友達だからと言っても、二人きりで会えば何かの拍子に、男女の仲になってしまう可能性もあるのです。

3:女性の家に泊まる

異性の家に泊まることは浮気と疑われる行動です。肉体関係の有無に関係なく、配偶者がいながらほかの女性の家に泊まる行為を理解できる人は少ない。

妻が浮気と感じる行動

1位:キス
2位:肉体関係
3位:異性と泊まる
4位:腕を組む・手をつなぐ
5位:ハグやボディータッチ
6位:隠し事が増える
7位:セックスレス

浮気の心理

夫婦になると様々なことが起こります、付き合い始めの頃のように新鮮な気持ちでお互いを愛し合うことは難しいのです。
子どもが産まれて家族が増えたり、親族との付き合いもあったり、家族の形態も変化していくので、 いつまでも恋人のような気持ちで相手に接することは難しいかもしれません。
人が何故浮気や不倫をするの?、「夫婦関係で満たされない気持ちを他で満たそうとする」心理が働いているように感じます。
そして普段の生活では夫から「ママ」 妻から「パパ」と呼ばれ、愛し合うパートナーというよりは、(家族)になってませんか?
夫婦間でのセックスレスが原因で、浮気や不倫に走ってしまう人は多いように感じます。
「女性として見られたい」「男性として必要とされたい」。だけど、パートナーが性生活を拒否する。
そのような、言葉では上手く表せないような満たされない気持ちが、他の異性に惹かれてしまった原因かもしれません。
このような満たされない気持ちがあることを「不足原理」と呼ぶび満たされないと感じている気持ちを見てみぬ振りをしてやり過ごしていると、 どこかで爆発してしまうこともあるのかもしれません。

浮気をされない対策法

1:疑わない

相手の浮気を疑った瞬間、疑いの心はどんどん大きくなります。普段なら気にならない行動もすべて怪しく見えてくるでしょう。しかし、相手を疑う行動は、逆効果です。携帯電話を見る行動の監視制限する。

2:過ぎた行動

浮気されやすい人と言うのは、寂しさや孤独・不安を感じたとき行き過ぎた行動を取ることがあります。

3:信じる

人は自分を信頼してくれている人を裏切ることはなかなかできません。浮気を防止するには「信じている」と言葉や態度に出すことも大切です。

4:挨拶

「ありがとう」「おかえり」「いってらっしゃい」などの基本的な挨拶は欠かさないようにしましょう。何年も一緒にいると怠りがちな挨拶、 どんなときも欠かさずに言うだけで、自分の存在を大切に思っていると感じることが多くなるでしょう。

もし、配偶者の浮気 不倫で悩んでしまったり一人で解決できない場合は、心の翼にお任せください!